「パソコンを処分したいけど、このまま処分して大丈夫かな…情報漏洩とかが心配…。」
このようにお考えの方、多いのではないでしょうか。
パソコンは住所や検索履歴、場合によってはクレジットカードの情報など様々な個人情報が入った重要なものです。

そこで本記事では、パソコンが壊れて処分する前に確認しておくべきことや、正しいパソコンの処分方法について詳しく解説していきたいと思います。
本記事を参考にして、正しい方法でパソコンを処分できるようになりましょう。
古いパソコンを処分する前に確認しておくこと
処分するに当たって確認しておくべきことは以下の点です。
- バックアップを取ったか
- データを残していないか
- 活用法がないか確認する
以下でそれぞれ詳しく見ていきましょう。
バックアップを取ったか
まず始めに確認しておきたいのが、「バックアップを取ったかどうか」を確認することです。
近年では自動的にクラウド上にバックアップを取ってくれるサービスもありますが、基本的には自分で手動で設定しバックアップを取ることも多いです。
ドキュメントや写真などであれば、USBなどに保存できますし、動画やその他写真などであれば、最近ではGooglePhotoなどの便利なサービスも充実しているのでおすすめです。
新たなパソコンにデータを移行する際は必ずと言って良いほどバックアップは必要なので、絶対にとっておくようにしましょう。
データを残していないか
2つ目に、処分するパソコンにデータが残っていないかを必ず確認するようにしましょう。
データが残っていると、最悪の場合情報漏洩が起こります。

活用法がないか確認する
3つ目に、活用方がないかを確認することも大切です。
活用法の例として、Homeサーバーが挙げられます。簡単に説明すると、前のパソコンをデータの保管場所にすると言う方法です。
そのストレージを活用しないのはもったいない、と言うことで、そこをデータの保管場所にしてしまおうという狙いです。

古いパソコンの処分方法
では次に、古いパソコンの処分方法についてみていきたいと思います。
古いパソコンの処分方法は以下の通りです。
- 家電量販店で引き取ってもらう
- 不用品回収業者に依頼する
- 地方自治体で回収してもらう
- 友人に譲る
- フリマ・ネットオークションで売る
以下でそれぞれの方法について詳しくみていきましょう!
家電量販店で引き取ってもらう
まず1点目に、家電量販店で引き取ってもらうと言う方法が挙げられます。
家電量販店で引き取ってもらうことのメリットデメリットとして、
- 家電のプロに安心して引き取ってもらうことができる
- 面倒な手順を踏む必要がないので楽
- 店舗に持っていくのが面倒
と言ったものがあります。
家電量販店の場合、自分がパソコンを購入した店舗に行って処分してもらう必要がありますが、それ以外面倒なことは何もないのでパソコンを店舗に持っていく余裕がある場合にはおすすめの方法です。
不用品回収業者に依頼する
2つ目に、不用品回収業者に依頼すると言う方法が挙げられます。
不用品回収業者を利用するメリットデメリットとしては、
- 自分で運ぶ必要がない(回収に来てくれる)
- 面倒な手続きが一切必要ない
- 時間がない方でも深夜や早朝、即日の対応をしてくれる業者も存在する
- 他の家具家電もまとめて回収、買取してもらうことが可能
- 悪徳業者に注意する必要がある
- 個人情報の取り扱いに注意する必要がある
と言った点が挙げられます。
不用品回収業者の場合は多くのメリットがあるのが特徴ですが、それに加えてデメリットもあるので注意が必要です・
なので、不用品回収業者を利用するときは業者選びから慎重に行うことが大切です。
地方自治体で回収してもらう
3つ目に、地方自治体で回収してもらうと言う方法があります。
この方法のメリットデメリットとして、
- 自治体の管理のもと正しい方法で処分される
- 少々面倒な手続きが必要
と言った点が挙げられます。
この方法の最大のメリットとしては、正しい方法で安全に処分されるので、一番個人情報の漏洩のリスクが少ないと言う点です。
個人情報の取り扱いに自信がない方はこの方法で処分されることをおすすめします。
しかし、必要な手続きが少々煩雑なので、忙しい方にはあまり向いていない方法とも言えます。パソコンの回収ボックスなどを設けている自治体もあるようなので、詳しくは各お住まいの地域の自治体に問い合わせてみてください。
友人に譲る
4つ目の方法として、友人に譲ると言う方法があります。
この方法のメリットデメリットは、
- とても簡単にパソコンを処分できる
- 個人情報の取り扱いに十分注意する必要がある
と言ったものが挙げられます。
しっかりとデータの消去を行っておかないと、思わぬところから情報が漏れてしまうので注意を払っておく必要があります。
フリマネットオークションで売る
最後に、フリマ・ネットオークションで売るという方法があります。
この方法のメリットデメリットとして、
- 自分の言い値でパソコンを売ることが可能
- 梱包や発送などを自分で行う必要がある
- 個人情報の取り扱いに注意する必要がある
と言ったものがあります。
自分のいいねでパソコンを売ることができるのはかなり魅力的なポイントですが、全く知らない赤の他人にパソコンを譲ることになるため、個人情報の取り扱いにはより一層注意する必要があります。

古いパソコンは時間が経つごとに価値が落ちていく
パソコンは、時間が経つごとに価値が落ちていきます。
一部のプレミアがついているパソコンを除けば、基本的には今が一番価値が高いので、できるだけ早めに処分することを心がけましょう。