普段パソコンをお使いの皆さん、パソコンの外付けhddの処分方法を知っていますでしょうか。スペック不足に悩んで外付けのhddを利用することがあるかと思いますが、処分方法に悩みますよね。
しかし、処分方法がわからないからといって誤った方法で処分してしまうと、個人情報が流出してしまい、最悪の場合犯罪に巻き込まれるケースも…。

そこで本記事では、外付けhddの正しい処分方法や捨てる際の手順を詳しく解説していきたいと思います。
ぜひ参考にして、安全に外付けhddを処分してください。
外付けhddを安全に捨てる手順
個人情報や企業の情報がたくさん格納されている外付けhdd。
そんな外付けhddを処分する際の手順は以下の通りです。
- データを消す
- 物理的に破壊する
- 適切な場所に捨てる
以下でそれぞれ詳しくみていきましょう。
1.データを消す
まず始めに、データを消すところから始めましょう。
データを消す方法は端末ごとに違うかと思いますが、ここで注意しておきたいのが、必ず「全ての」データを消すことを心がけてください。全て消したと思っていても、ファイルが残っていたりすることはよくあります。
また、パスコードロックをかけている場合でも、パスコードを記憶する設定の場合は注意する必要があります。
2.物理的に破壊する
次に、物理的にhddを破壊しましょう。
ハンマーなどで本体を破壊したり、端子の部分を変形するまで叩いておくことが大切です。
二度と使えないように、余すところなく本体がボコボコになるまで叩いておくことで、情報漏洩の危険性を減らすことができます。
私が外付けのhddを処分した徳は、日々のストレスをこのhddにぶつけて少しスッキリしました。
皆さんもストレスが溜まっていたら、思い切り破壊してあげて、ストレスを発散しましょう。
3.適切な場所に捨てる
最後に、適切な場所に捨てるようにしましょう。外付けhddは以下の場所に捨てることができます。
- 家電回収
- 不燃ゴミとして回収
他にも家電量販店で引き取ってもらったり、回収ボックスに入れたりと様々です。
正しい方法で処分することを心がけ、トラブルに巻き込まれないようにしましょう。
外付けhddの処分はまとめて専門業者に任せられる
自分で処分するのが面相である、もしくは情報漏洩が心配であるという方は、専門業者に任せるも一つの方法です。
専門業者であれば、しっかりとした管理のもと安全に外付けhddを処分してくれますので、自分で処分できるか不安な方には嬉しいですよね。
他にも不用品回収業者であれば、外付けhddに加えてパソコンや周辺機器、その他家具家電も引き取ってくれますので、まとめてものを処分したい方にはぴったりですね。
また、不用品回収業者のメリットとして、日時不問で即日回収を行ってくれる業者が存在するという点が挙げられます。
日常的に外付けのhddを利用するのはサラリーマンの方が多いかと思います。

そんな場合は回収の日時を深夜や早朝に設定することで、その問題を解決することができます。
しかし、業者の利用はお金がかかるものなので、よく考えてから利用するようにしましょう。
外付けhddのデータ削除はデータ消去ソフトがおすすめ
外付けhddのデータ削除の際、全て消せているのか心配ですよね。そんな場合は、データ消去ソフトを利用するのもいいかもしれません。
データ消去ソフトを利用することで、自分が消しきれていなかった領域のデータもしっかりと削除できます。
しかし、データ消去ソフトと偽ってウイルスを入れられる場合もあるので、しっかりとそのソフトの口コミ等を確認した上でダウンロード、インストールするようにしましょう。
